T.OkamotoLab.
Last-modified: 2025-06-05 (木) 18:32:27 (56d)
岡本 剛 研究室*1のご案内 †
お知らせ †
- 10/19(土)〜10/20(日)の夢ナビライブに参加します。(2024/09/30)
- 夢ナビでは「IoT機器を狙うウイルスと対策」という題目で講義を配信しています
- レバテックLABにインタビュー記事が掲載されました(2024/07/22)
https://levtech.jp/media/article/focus/detail_482/ - 卒業生の皆様へ:2024年11月2日(土)〜3日(日)の学園祭で研究室が模擬店を出店します(2024/07/21)
- 本サイトの表示に時間がかかる問題を解決しました(2022/09/22)
研究活動 †
- 2025年1月のSCIS2025で研究成果を発表しました。
- 2024年4月に論文誌International Journal of Innovative Computing, Information and Control (IJICIC)に論文が掲載されました。
- 2023年11月の国際会議CODE BLUE 2023で共同研究の成果をBlueBoxで発表しました。
- 2023年11月のコンピュータセキュリティシンポジウム2023で共同研究の成果をポスター形式でデモンストレーション発表します。
- Xpack: 命令セットアーキテクチャに依存しないLinuxパッカー
- 2023年10月の国際会議RAID2023で共同研究の成果を発表しました。
- 2023年8月の国際会議IWSEC2023の招待セッションで共同研究の成果を発表しました。
- 2022年11月の人工知能学会 合同研究会2022の安全性とセーフティ研究会で研究成果を発表しました。
- 2022年10月のコンピュータセキュリティシンポジウム2022で共同研究の成果を発表しました。
- CSS2022最優秀論文賞受賞
xltrace: クロスアーキテクチャに対応したライブラリ関数のトレース手法
- CSS2022最優秀論文賞受賞
- 2022年9月の国際会議KES2022で研究成果を発表しました。
- 2022年3月のネットワークシステム研究会で研究成果を発表しました。
- 2021年10月のコンピュータセキュリティシンポジウム2021で共同研究の成果を発表しました。
- CSS2021奨励賞受賞
IoTマルウェアにおける関数の依存関係と結合の順序関係に基づくライブラリ関数名の特定
- CSS2021奨励賞受賞
- 2021年9月の国際会議KES2021で研究成果を発表しました。
- 2021年5月の第93回コンピュータセキュリティ研究会で研究成果を発表しました。
- 2021年3月の第92回コンピュータセキュリティ研究会で研究成果を発表しました。
- 2020年10月のコンピュータセキュリティシンポジウム2020で1件の研究成果を発表しました。
- CSS学生論文賞受賞
シンボル情報が消去されたIoTマルウェアに静的結合されたライブラリ関数の特定
- CSS学生論文賞受賞
- 2020年9月の国際会議KES2020で1件の研究成果を発表しました。
- 論文誌International Journal of Innovative Computing, Information and Control (IJICIC)に論文が掲載されました。
- 2019年9月の国際会議KES2019で1件の研究成果を発表しました。
- 2018年9月の国際会議KES2018で1件の研究成果を発表しました。
- 2018年3月5日に第80回コンピュータセキュリティ研究会で研究成果を発表しました。
- 論文誌Artificial Life and Robotics Journalに論文が公開されました。